2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

思春期に、ホルモンの激変により、自律神経がうまく調整できなくて、微熱が続く「起立性 障害」だという子供は割といるらしい。息子もその症状かと心配になったこともあったが、どうやらそうでもないようだ。夫の体質、「疲れがたまってくると微熱が下がらな…

小学5年生になって、息子は今までのことが信じられないくらい落ち着いていった。 可愛い少年そのものだった。子供ってこんなに素直で可愛いのかと、醍醐味を味わっていた。ようやく細かいしつけを始められるようになっていった。 それでも息子は「できない…

息子が家庭環境のせいで、泣き叫んでいたのか。厳しさが足りなかったのか。 どうしても私にはそうは思えない。私は厳しくしなくちゃというところでは、他の家庭よりむしろ厳しかったと思う。だけど常に愛情を口にし、息子も夫や私に目いっぱいの愛情をぶつけ…

しつけどころではない息子だったが、私がそういったことで甘やかしていたわけではない。ダメだということは理由を話して納得するまで何度も言い続けた。理由を話すと、納得してくれる息子なのだ。ただ、納得しても、なかなか行動に表れない。わざとやってい…

子供が泣くことで、親が周りの人目を気にするのは当たり前だと思う。だって世間は子供の泣き声に厳しいし、今でもそうだからだ。 だから、親は泣き止ませようと躍起になる。私はそういう親がいると「良いんだよ、子供が大泣きしたって。そんな時もあるよ」と…

息子のこだわりの強さはあらゆるところで表れた。 0歳代から人の好き嫌いもはっきりしていて、場所見知りも強かった。そして外に出たがるクセに、外では基本的に神経が緊張するようで、家に戻ると必ず大泣きをした。そういうのがない時は、だいたい外で一度…

時々、色々な所で、世の中の子供に対して批判的な文面を見る。だいたいが「しつけられていない子」とか「うるさい」とかで、そういった人に子供がいるとかいないとかは関係ないということを感じ、息が詰まるような気持ちになることがある。 私だって、うるさ…

なくて七癖と言うが、「色の白いは七難隠す」が、八難以上ある人は一難ある人より大変じゃないか!というおかしな主張をした時と同様の主張で、私にはたくさんの癖がある! なくて七癖だから、あると自覚している私は、プラス幾つもで、相当な癖の量だ。 お…

さて。Hspのことについて、自分は当てはまらないということを幾つか書いたが、もう一つだけある。 静かな音楽を好む。ということが違う。クラシックが嫌いなわけではない。聴き始めたらいいなあと思うこともあるし、ショパンのピアノ曲なんか弾きたいことも…

自分がhspというタイプであることで、あまりに自分の人生に衝撃を与えたので、しばらくこれについて書くことになると思う。 チェック項目やネット、本の内容からの抜粋が多くあるが、総合的に集めた内容を書いていくので、どこから読んだものかはいちいち書…

先日、なんのきっかけだったかネットを色々見ていると、「HSP」という言葉と出会った。 これは私の人生を大きく変えることになったぞと驚いている。 HSPとはhighly sensitive personのことだそうで、何となく日本人として直訳的に捉え、繊細過ぎる人と書きた…