息子がもう高校生だ。信じられない。
 このエッセーを書き始めたのは、10年以上前だっただろうか。息子はまだ幼稚園生だった。ここで何度も書いているように、息子のやりにくさったらなかった。こんな子が、中学生になったらどうなるのか。常に不安だった。今は、大学生になったら、社会人になったら、と考えると不安や心配は続く。だけど。
 今でも充分、息子は成長を遂げている。
 私が貫いてきた、「有無を言わさない、子供に理由もわからないであろうやり方考え方を押し付けることをしない」「自分で選択できることは下らないことでも考えさせる」「選択したことは、自分で責任を持ってもらう」「子供が自分で判断した意見を聞き、尊重する」「色々な人の感情も考える」ということが、しつけより優先的であったことに関してだけ言えば、今の時点では後悔していない。
 そのくらい、息子は穏やかに、温かい子に育った。色々足りていないことはたくさんある。幼少期にああしていればと思うこともたくさんある。できないこともたくさんある。私が気づいていないことも含めて。そして当然ズルいことや嘘も覚えたし、思春期らしく黙りがちだ。機嫌の悪いことは多いし、生意気な口をきく。時には親を小ばかにしたような言い方をする。留守番をして、親と行動を別にしたがる。言うことを聞かない。でも私から見たら、まったく許せる範囲内のことである。生意気で小ばかにする時期だってあるだろう。親ってこういう時、一瞬しかムッとしない。だって自分の子供が言っているのだから、大して傷つきはしない。他人に向けたらそりゃあ叱る。自分に対しても、そういったことで叱ったり、感情的になって問い詰めたりすることもなくはない。でも、グズグズのひどかった幼稚園生や小学校低学年の頃のことを思えば、今は至って平凡な学生なのである。むしろ機嫌さえ良ければよく話してくれる方だと思う。お笑い番組を一緒に観てあれこれ意見したり、漫画や映画の感想を話したり、ゲームでお互いの不足部分をカバーしたり、攻略についてあれこれ話したりする。音楽の話も時にはする。気分が乗れば、そのついでに学校のことだって話してくれる。ごく稀に、友達のことも話してくれる。自分の気持ちや葛藤について話してくれる。聞いていると考えが甘くてムムっとすることもあるが、息子は一通り話すと「聞いてくれてありがとう」と言う。
 もう息子の方が背も高いし、体重だって重いのに、いつまで経っても可愛いだけでなく、いつまで経っても心配がある。夫にもしなだれかかってベタベタと甘えるし、私には膝枕をお願いする。時には、寝る時に横についていてほしいと言う。私が帰国子女のせいで、大好きだと言い合ったり、ハグしたりする習慣があり、息子はそういうことにまったく抵抗がない。
 離れていく息子が寂しいという気持ちは強くあっても、成長する息子が嬉しい気持ちが、ほんのちょっと上回っている。だから、息子が大きくなっていく様子を心から喜んでいる。あらゆる葛藤を乗り越えて心豊かな大人になってくれと切に願う。