「良い子」であることを子供にのぞむ母親を「良い母親」としよう。自分は、子供をきちんとしつけて、ルールを守らせ、やさしい子供に育てている、と思いたい親。それを良い子だとすれば、そういう良い子を育てる私は良い母親である、という考えだ。
 しかし、以前、心理学のカテゴリーに書いたことがあるが、良いというのは、誰にとって良いのだろう。親にとって格別に良い子である必要はないのだ。社会で生きていく上で、人に優しい子供であってほしいと願うなら、親に対して「すごく優しく」なくて良いのだ。また、それはつまり「親の前でだけ」優しい子供であってはならないのだ。
 息子の友人や、周りの母親友達の子供を見ていて、親の前でだけ親の言うことをよく聞き、よく我慢ができるのに、母親がいないと、息子や周りの子に乱暴なことをしたり、ひどいことを言ったりする子供をよく見ている。親がいるとコロッと態度が変わるので、心底呆れる。
 そうか、親の前でああいう風にはできないのだなという気持ちとともに、その子たちの安心できる場所はどこなのだろうと、胸の中に悲しみが広がる。
 そういう場合、親は気づいてやれるのだろうか。それが一人目の子供だった場合、そういうタイプの感情表現をする子、と流してしまうのではないだろうか。私の身にそれが降りかかったとしても、私にはまったく自信がないので、周りにも強く言えない。強く言ったところで、その人の気持ちや考えが変わるわけでもないし。その人自身が気づかなければならないので。でもどうやって??
 正直、ここは私もどうしたら良いのかわからない。
 良い子の母親は、母親の前で良い子だから、その母親は気づかないのだ。その母親を必要以上に苦しめず、傷つけないような方法で、その子供がこんなことをしていたよと知らせることはできないものだろうか。
 余計なお節介だけど、何故ならそれによってその子供を救うことの一歩にはなり得るからだ。でも、誤解を受けて、こちらが恨まれることもあるだろう。その母親が間違った方法で子供を再教育するかもしれないし、そうでなければ自己嫌悪に陥って自分を責め過ぎ、悩み過ぎて苦しめるかもしれない。とりあえずは、言える範囲内で、その子供に直接注意したり、断ったりするだけだが、どうやらその子たちにとっては、その場限りのことらしい。
 というわけで、どうしたら良いのか、今の私にはわかりません。
 ただ、周りに割といるんですね。親の前でだけ良い子が。親がいないと、突然キレたり、物をねだったり、ものすごく厚かましい願いを叶えてくれとすがったりする。何て扱いにくい子なんだと呆れていると、親の前では全然そんな素振りもなく、ニコニコ穏やかなわけです。子供たちに色々ストレスがたまっているのだろうけど、それは親に向けてある程度発散されるべきものであり、他人の親に向けて発散されるものではありません。
 周りにこういう子供が多いことに、すごく戸惑いを覚える。