M-1で面白かったと付け加えておきたいのが、ブラックマヨネーズチュートリアル
 ブラックマヨネーズは、普段のトークも安心して見ていられる。小杉のツッコミはこまめで、タイミングも良いように感じるし、周りの人も、安心してボケが言えるようだ。彼らの漫才もパターンが決まっているが、それもまた安心の材料だ。お笑いには、客が好んで「このパターンを待つ」という場合も多い。
 吉本新喜劇もそうですよね。お決まりの人が、お決まりのギャグを連発し、お決まりの話の流れで、ずっとずっと続いている。客が「飽きた」と、いきなり激減することはないのだ。何故って、観る側にとっては「それ」を観に来たんだから。
 大木こだま・ひびきも。むか〜〜しからずっとあれで、例え飽きたとしても、彼らはやっぱり「ちっちきち〜」と言って、客はやっぱり笑ってしまうのだ。そしてそれをこれからもずっと続けるんでしょうねぇ。
 ちなみにチュートリアルも、若くて外見からも人気あるが、面白いことも否定できない。徳井の奇妙さ加減をできるだけ出した漫才は本当に可笑しい。ちょっとあんな人いそうだもの。自分もたまにああなっちゃいそうだもの。それがもっと強調されて気持ち悪い感じを上手に醸し出している。福田の演技力も大切だ。ちょっとでもツッコミのタイミングが早いと、「覚えた台詞を言っている」みたいで興ざめだが、以前見た時より間が良くなった。彼らの漫才は、独特の終わり方で、それもまた面白い。
 話がちょっとそれるけど、「ヨギータ」ネタを知っている人もいるだろう。最近でこそ慣れてしまったが、初めて観た時は、お腹を抱えて笑い転げたものだ。私が初めて観たのは、福田が、台所の水漏れのトラブルで、配管工を呼ぶのだが、それがヨギータだった。中でも、「面白すぎてヒザから崩れ落ちる。」と「わあー瀬戸内海のようだねぇ。」という台詞が、個人的に大ウケでした。知らない人が読んでも「?」だろうけど。ハハハ。

 M-1は確かに、その日、一番面白い人が一番輝く。彼らの今後を占える。
 緊張感もたまらないが、「これからどんな人たちが活躍していくのか」「こんな面白い人たちがいる」というのを知ることができる、純粋に楽しめる番組でもあるのだ。